1年生から5年生まで、心のこもった出し物をしました。最後に6年生が、6年間を振り返った寸劇を披露しました。6年生から在校生に、妻田小学校を託す気持ちが伝えられました。
2月の朝会では、校長先生から、防災についてのお話をしていただきました。自分の命は自分で守ることが大切です。命を守る方法について、日頃から心得ておきましょう。
そのあと小萩沢先生から、安心安全についてお話があり、ヘルメットの重要性を教えていただきました。妻田地区は自転車事故が他地域に比べて少し多いそうです。自転車事故ではほとんどの場合けがにつながってしまいます。ヘルメットで頭を守ることができれば、命を守ることができます。
2月7日(金)、思い出遠足でキッザニア東京と国会議事堂に行ってきました。
キッザニア東京では、将来の夢に向けて、各班ごとに職業体験をしました。
国会議事堂では、衆議院議場を始め、様々な場所を見学しました。
子どもたちにとって、貴重な経験になったと思います。
来年度入学予定児童の保護者説明会が体育館で行われました。
本日は大変寒い日でしたが、2ヶ月後の入学式には、暖かくなっていることと思います。お越しくださった保護者の方々、ありがとうございました。お子様の入学を、楽しみにお待ちしています。