2月

PTA体育館清掃

来月の卒業式に向けて、年に一度の体育館清掃を行いました。PTAの役員さん、ボランティアの方、職員、児童たち。たくさんの人の手で体育館がきれいになりました。ご協力ありがとうございました。

朝会

校長先生が、大谷翔平選手のことをお話されました。大谷選手は、睡眠をとても大切にし、自分にあった布団を遠征先にも持って行くそうです。これも、最高の状態で練習や試合に臨むためです。また考え方がとても前向きで、けがをした時は、今この状態でも何ができるかを考えるそうです。私達も大谷選手の考え方を取り入れ、できるところは真似して生活を充実させていきたいです。

清野先生から安全についてのお話がありました。先日の防犯ブザーを持っているかの調査の結果、所持率はなんと99%。昨年の80%から大きく飛躍しました。とすると、「自分は持っていなかったな」と思い当たる人がいるのではないでしょうか。ISS認証校の妻田小らしく、みんなが安全について意識を高め。所持率100%を目指したいです。

6年生校外学習

キッザニア東京では、さまざまな仕事の体験をしました。限られた時間を効率よく使えるように考えて行動することも求められ、勉強になりました。

後半は、国会議事堂に見学に行きました。風格のある佇まいとそのつくりに驚きました。

中では大会議場の傍聴席で、議事堂の説明を聞きました。

今回の校外学習での体験が、子どのたちが自分の将来について考えるきっかけになるといいです。また、国会議事堂を見学して、より広い視野で生活にのことを考える姿勢が身につくことを期待しています。

ISS発表会を行いました

各学年が一年間取り組んできたISS活動を、発表しました。

1年生は「あいさつをすること」「学習中は集中すること」「友達にはやさしくすること」をがんばってきたことを発表しました。

2年生は、クラスの垣根をこえてなかよくなれるように、学年全体でのハロウィンパーティ、お正月パーティなど、年間を通してみんながなかよくなれる活動に取り組んできたことを発表しました。

3年生は、学区の安全と危険について調べ、分かったことを発表しました。クイズ形式で楽しく伝えてくれました。

4年生は、福祉について分かったことを発表しました。身近なところにある手すりやスロープの役割を伝えてくれました。手話も紹介してくれました。

5年生は、「教育(けがのこわさを知る)」「環境改善(けがの要因になるものを除去する)」「法制化(安全に暮らせるためのルールを設定する)」という3つの視点をもって、けがを防ぐことについて考えたことを発表しました。

6年生は、学校のみんが右側通行を守れるようにと作った「階段アート」について発表しました。

また、よりよい生活を送るために私たちにできることを考える姿勢が大切だと述べ、これから妻田小学校をつくっていく在校生たちに、大切なことを伝えてくれました。

新入学児童入学説明会

令和6年度4月に入学予定児童の入学説明会を行いました。

雪で大変な中、保護者の方たちにはご来校いただき、またPTAの方々にもご協力いただきました。ありがとうございました。

今日は大変寒い日でしたが、2ヶ月後の入学式には暖かい春の日差しの下で、かわいい子どもたちを迎えられるといいと思っています。

地震を想定した避難訓練を行いました

本日の避難訓練は、通常とは違って児童には訓練の予告をせず、昼休みに地震が発生したという想定で行いました。

先生がそばにいない時でも、普段の訓練を活かして適切な行動をとれるかが試されました。

今年元旦に能登で発生した大地震で、悲しい思いをした人がたくさんいます。この災害を自分にも襲ってくるかもしれないことだと考え、受け止めなければならないということを話しました。その心構えがあるかどうかが、今日の訓練の態度に表れるのだとしたら、今日は反省すべきことが多かったといえます。

大きな災害は、いつ自分の身に起こるかわかりません。だからこそ、いつでも自分の命を守れるよう、真剣に今日の行動を振り返ってほしいです。家庭でも、今日のことや災害への備えについて話題していただけるといいと思います。

地震発生の放送が流れた直後の校庭の様子

教室にいた児童は、先生に誘導されて校庭へ避難します

先生たちの間で、避難人数の確認を迅速に行います

訓練中の態度や心構えについて反省を行います