長かった1学期が終わり、今日終業式を迎えました。
校長先生は「毎日一つ、楽しかったことを思い出したり誰かに話したりしてほしい」という話をしました。楽しいことを思い出している時は、誰でもいい顔をしているものです。いい顔をしていると、いいことが引き寄せられてきます。みんなはどれだけいい顔になる時間を作れたでしょうか。振り返ってみてください。
一学期の頑張りや努力の成果を、担任の先生はあゆみに込めて一人一人に手渡します。先生からのアドバイスを参考に、また2学期の学校生活をよいものにしてほしいです。
7月11日の給食に、1年生が皮をむいたとうもろこしが出ました。
1年生は全校児童のために、一生懸命1人2本とうもろこしの皮をむきました。
7月18日に1年生が給食調理場見学をしました。初めて入る調理場は、大きくて、とても清潔で綺麗でした。大きな鍋の中を大きなお玉でかき混ぜました。調理師さんの大変さがよく分かりました。最後に調理員さんに、感想や質問をしました。「初めて給食で食べたABCマカロニスープがとても美味しかったです。」と感謝の気持ちを伝えることができました。