火事を想定した避難訓練を行いました。
火事の際は、ハンカチで口を押さえ、低い姿勢で避難することが大切です。具体的な手立てとポイントを身につけておくことが命を守ることにつながります。今日の訓練は「お・か・し・も・ち」の約束を守って、みんな真剣に取り組めていました。今日の訓練について一人ひとり振り返り、自分事として捉えていきたいものです。
1年生が入学して1週間。今朝は、全校で一年生と触れ合う時間を設けました。2年生からあさがおの種のプレゼントを贈りました。
1年生のお友達何人かに、インタビューをしてみました。がんばりたいことがたくさんあるようです。
2年生から6年生の児童が、1年生に校歌を歌って聞かせました。これから覚えてくれるといいです。
本日、妻田小学校前教頭の岸先生の離任式が行われました。
代表の児童から、心温まるメッセージと花束が贈られました。
岸先生からは、妻田小学校での嬉しかったことのお話をしていただきました。
違う小学校でもいつも笑顔いっぱいの岸先生でいてほしいです。
5年生と6年生が集まり、高学年としての役割について確かめ合いました。とても真剣に話を聞き、考える様子が見られました。
本日、新しい一年生を迎えました。
校長先生は「うさぎのように、耳をピンと立てて、うさぎの目のように話す人をしっかり見て、これから勉強していけるといいです」と話をしました。これからの学校生活に期待をふくらませ、しっかりした姿勢で校長先生の話を聞いていました。
一年間お世話になる担任の先生です。先生たちも、新しい出会いを心待ちにしていました。
「学校で不安なことがあったら、先生に相談してね」
お芝居を通じて伝えました。
新年度が始まり、久しぶりに子どもたちの明るい声が学校に戻ってきました。新しいクラス、新しい先生に、気分も新たに!皆やる気に満ちたいい顔をしていました。今年度も頑張りましょう。
新しく着任された先生方の紹介がありました。
どうぞよろしくお願いします。