あんかけ焼きそば
牛乳
ポークしゅうまい
杏仁フルーツ
ピタパン
牛乳
豆まめドライカレー
野菜スープ
ハニーサラダ
フローズンヨーグルト
麦入りごはん
牛乳
赤魚の竜田揚げ
みそ汁
ごまあえ
ひじきふりかけ
麦入りごはん
牛乳
煮込みハンバーグ
コーンスープ
野菜ソテー
かつおのそぼろ丼
きざみのり(小袋)
牛乳
沢煮椀
冷凍みかん
麦入りごはん
牛乳
あじフライ
みそ汁
切干し大根のあえもの
豚キムチ丼
牛乳
五目スープ
黒コッペパン
牛乳
魚の香草焼き
ひよこ豆のミネストローネ
こふき芋
麦入りごはん
牛乳
四川豆腐
バンサンスー
『四川豆腐』は辛いイメージがありますが、給食ではケチャップを使って赤くし、辛みは控えて作っています。やさしい味の四川豆腐です。
麦入りごはん
牛乳
豚肉のみそ漬け焼き
けんちん汁
磯香あえ
みかんゼリー
6月19日は『食育の日』です。今日は地元の食材や料理を知ってもらいたく、献立に取り入れました。
『豚肉のみそ漬け焼き』は厚木市名産の豚漬けをイメージして給食室で作りました。けんちん汁は鎌倉市発祥の郷土料理です。磯香あえの小松菜とみかんゼリー(果汁)は神奈川県産です。
麦入りごはん
牛乳
ますの塩麹焼き
とりごぼう汁
切干し大根の含め煮
コロコロチキン丼
牛乳
大根と豚肉のスープ
オレンジ
ロールパン
飲むヨーグルト
コロッケ
ABCマカロニスープ
コールスロー
ツナと鶏肉の和風スパゲッティ
牛乳
キャベツとコーンのソテー
バナナ
麦入りごはん
牛乳
家常豆腐(ジャージャーどうふ)
春雨スープ
かみかみごはん
牛乳
きすのてんぷら
豚汁
今日のかみかみメニューは、その名のとおり『かみかみごはん』です。大豆やごぼうが入ることにより、かみごたえがアップします。
ごぼうっこカレー
牛乳
フレンチサラダ
オレンジ
かみかみメニューも慣れてきた様子です。野菜のなかでもごぼうはかみごたえがあります。カレーの具に入れることにより、いつものカレーよりもかむ回数が増えることでしょう。
きなこトースト
牛乳
ミートボールのスープ煮
キャベツとハムのソテー
麦入りごはん
牛乳
とりの照り焼き
みそ汁
かつおあえ
今日のかみかみメニューは『とりの照り焼き』です。少し大きめで弾力のあるとり肉はかみごたえがあります。よくかむためには、口の中に入れすぎないことも大切です。自分のひとくちサイズを知ってよくかんでほしいです。
麦入りごはん
牛乳
肉じゃが
いんげん豆と小魚の炒り煮
6月4日から10日は『歯と口の健康週間』です。丈夫な歯を保つためには、よくかむことが大切です。今週はよくかむことを意識してもらうため、『かみかみ週間』とし、給食の献立もかみかみメニューをとりいれています。
図書館の食育コーナーのとなりにも、『かむこと』に関係した図書が掲示されています。
麦入りごはん
牛乳
ユーリンチー
キャベツのあえもの
坦々スープ
麦入りごはん
牛乳
さばのみそ煮
和風汁
ひじきの煮物
6月は国が定める食育月間です。食育基本法では『子ども達が豊かな人間性を育み、生きる力を身につけていくためには何よりも食が重要である』と定められています。
図書館内や廊下にも食べることに関係する本が掲示されています。